異修羅
异修罗
かつて存在した“本物の魔王“によって恐怖と狂気に支配されていた世界。
何者かによって魔王は倒されたが、その死は平穏を意味するものではなかった。
発端は学術都市ナガンの壊滅。
その事件において、異世界の剣豪、“柳の剣のソウジロウ“の出現が初めて公式記録で確認される。
しかし、この世界の最強は彼一人だけではなかった。
時を同じくしてリチア新公国に集う最強を名乗るにふさわしい修羅たち。
リチア新公国はこの戦力をもって、魔王亡き後の覇権を握るため、世界最大の国家である黄都との全面戦争を準備しつつあった。
黄都はリチアの暴走を止めるべく、リチア首脳の暗殺作戦を画策する。
その実行者に選ばれた者もまた別種の最強たち。
最大規模の“個”の戦力が激突する戦いの火蓋が切られる。
CHARACTER
柳の剣のソウジロウ
CV. 梶 裕貴
「地球最後の柳生」を名乗る異世界の剣豪。
どんな状況にあっても自分のペースを崩さず、
常に斬ることを楽しみ、強敵と戦うことを求める戦闘狂。
一瞬にして敵の急所を見極め、なまくら刀で巨大構造物すらも
切断する頂点の剣術を振るう。
TALENT
| 世界逸脱級の剣技 |
刀剣の種別や切れ味に関わらず、物理法則に反した斬撃を実現する、世界追放に値する剣技。
| 殺戮直感 |
異世界の生命体を前にしても絶命までの手順を瞬時に組み立てられる、殺戮に特化した第六感。
| 異界の身体能力 |
尋常の人間がどれほど鍛錬しても到達し得ない身体能力。
遠い鉤爪のユノ
CV. 上田麗奈
ナガン迷宮都市の学士。
大迷宮から突如現れた機魔に襲われ、親友のリュセルスを
失ったことをきっかけに “強者”への復讐を誓った。
ソウジロウに救われ、彼とともに黄都を目指す。
TALENT
| 学士級の力術 |
ある程度自由に愛用の鏃を飛ばす、常人に比べるとやや優秀な力術。
| 凡庸な身体能力 |
戦闘職や肉体労働職ではない、一般人並の身体能力。
星馳せアルス
CV. 福山 潤
生まれつき三本の腕を持つワイバーンの冒険者。
数々の伝説を踏破して手に入れた、超常の武器と
道具を高い練度で扱う。
物静かで淡々としているが、財宝や伝説への
大きな欲望を抱えている。
TALENT
| 全てへの技能適性 |
あらゆる種類の装備を、魔剣や魔具すらも、専門職と遜色のない練度で取り扱う適正。
| 蒐集魔具群 |
ただ一つで戦局を左右する魔剣や魔具を、長き冒険の収集物として無数に所有している。
| 達人級の詞術 |
高速戦闘にすら組み込むことのできる、超高速の詞術。全ての系統を行使できる。
| 怪物級の狙撃術 |
超遠距離から、または高速飛行しながらであっても、外すことのない精密狙撃を行う狙撃術。
| 超高速飛行 |
あらゆる生命体を上回る速度を発揮し、機敏かつ曲芸的な制御すらも兼ね備えた飛行能力。
| 同時並列思考 |
狙撃や詞術、魔具の操作などを全て同時に行うことができる特殊技能。
| 最高峰の身体能力 |
鳥竜として限界に近い域に鍛え上げた身体能力。
静寂なるハルゲント
CV. 大塚明夫
黄都二十九官の第六将。
功名心が強いが、鳥竜討伐がせいぜいで「羽毟り」と
嘲られている。
叩き上げの武官であり、対空戦闘の経験は豊富。
星馳せアルスとは浅からぬ因縁がある。
TALENT
| 士官級の指揮能力 |
突出した能力ではないものの、ある程度作戦を立案し指示を下すことのできる指揮能力。
| 士官級の工術 |
鳥竜を撃ち落とす射撃兵器を作り出す、ある程度高度な工術。
| 壮健な身体能力 |
一般的な戦闘訓練を受けた兵士程度の身体能力。
警めのタレン
CV. 朴 璐美
リチア新公国を治める魔王自称者。
元黄都二十九官の第二十三将であり、“本物の魔王”の死と同時に
自身の領地を独立させ、黄都に反旗を翻した。
黄都との戦争に備え、強力な駒を集めている。
TALENT
| 君主級の指揮能力 |
都市国家規模の軍を統率し、無数の部隊を一糸乱れず動かすことのできる指揮能力。
| 高官級の政務能力 |
状況や困難さを選ばず、課題を解決することができる政務能力。
| 強靭な身体能力 |
一般的な戦闘訓練を受けた兵士を圧倒できる身体能力。
鵲のダカイ
CV. 保志総一朗
タレンの右腕であり、人懐っこく飄々とした印象を
与える異世界人。
あらゆる攻撃に対し、相手の攻撃に絶対に先手を打つ
「ラズコートの罰の魔剣」を持つ。
怪物的な身体能力と、異常なまでの洞察力を併せ持つ。
TALENT
| 略奪の観察眼 |
個人が抱える秘密や謀略を必ず暴き、戦闘においてもあらゆる挙動の起こりを把握できる観察眼。
| ラズコートの罰の魔剣 |
敵の攻撃を見てから剣を振るってなお必ず追いつく異能を有する、絶対先手の魔剣。
| 異界の身体能力 |
尋常の人間がどれほど鍛錬しても到達し得ない身体能力。
夕暉の翼レグネジィ
CV. 森久保祥太郎
リチア新公国のワイバーン軍司令。
獰猛なワイバーンたちを厳しい規律と高い知能でまとめ上げ、
高度な戦略を組み立てる苛烈な気性。
熱術の扱いにも長けている。
TALENT
| 将軍級の指揮能力 |
戦況に応じて合理的な作戦を立案し、部隊を動かしてそれを実行できる指揮能力。
| 高速飛行 |
空中最速の生命体である鳥竜としても優れた域にある飛行能力。
| 達人級の熱術 |
空中を縦横無尽に走る熱によって対象を焼き尽くす、攻撃に特化した熱術。
| ????|
詳細不明。
| 最高峰の身体能力 |
鳥竜として限界に近い域に鍛え上げた身体能力。
晴天のカーテ
CV. 雨宮 天
“本物の魔王”によって故郷と視力を失った少女。
警めのタレンの養子となり、中央城塞にある塔で暮らす。
夕暉の翼レグネジィとは長い付き合いで、美しい歌声で彼を
癒している。
彼との思い出をいつも日記に記している。
TALENT
| 達人級の歌唱力 |
ただ一つの歌しか歌えないが、多くの人々を魅了できるであろう歌唱力。
| 学習適応能力 |
一度失明してなお、生活を取り戻すことができる柔軟な学習能力。
| 脆弱な身体能力 |
一般人に劣る、直接戦闘は不可能な身体能力。
世界詞のキア
CV. 悠木 碧
エルフの少女。
赤い紙箋のエレアに連れられて故郷を離れ、旅に出ることになる。
たった一言命じるだけで天候や地形までも支配する、すべての原則に反した全能の詞術を操る。
天才の域を超えた魔才であるが、子どもっぽく生意気な面も。
TALENT
| 全能の詞術 |
あらゆる事象を思いのままに捻じ曲げる詞術。全ての系統を行使できる。
| 凡庸な身体能力 |
戦闘職や肉体労働職ではない、一般人並の身体能力。
赤い紙箋のエレア
CV. 能登麻美子
黄都二十九官の第十七卿。
黄都より遠く離れたエルフの村で、教師になりすまして
潜入任務を行っている。
娼婦の家系の娘であり、毒物の扱いや、美貌を用いた
諜報任務を得意とする。
TALENT
| 最高峰の諜報能力 |
自身の美貌や組織力を活用し、他者に悟られることなく望む情報を入手できる諜報能力。
| 達人級の生術 |
様々な種類の有毒物質の生成に特化した、高度な生術。
| 学士級の詞術 |
常人に比べるとやや優秀な詞術。全ての系統を行使できる。
| 凡庸な身体能力 |
戦闘職や肉体労働職ではない、一般人並の身体能力。
濫回凌轢ニヒロ
CV. 高橋李依
ミステリアスな雰囲気を漂わせるレヴナントと呼ばれる魔族。
かつて黄都軍に大打撃を与えた生体兵器として幽閉されていたが、
リチア新公国に対抗するために釈放された。
TALENT
| 神経線 |
生体の神経に突き刺すことで外部から対象の行動を支配する、触手状の器官。
| 最高峰の身体能力 |
屍魔として限界に近い域で構築された身体能力。
音斬りシャルク
CV. 山寺宏一
警めのタレンによってリチア新公国に招聘された
スケルトンの傭兵。
音速を突破する目に見えない絶速の機動力をもち、
人智を超えた精度と威力の槍撃を繰り出す。
性格は冷笑的かつ挑発的。
TALENT
| 怪物級の槍術 |
人智を超えた精度と威力で、自らの手足以上に槍を扱うことのできる槍術。
| 絶速機動 |
あらゆる動作を音速突破の速度で行い、自在に制御できる異常な機動能力。
| 異界の身体能力 |
骸魔としても到達し得ない域にある身体能力。
鎹のヒドウ
CV. 岡本信彦
黄都二十九官の第二十卿。
傲慢で無礼さも目立つ青年だが、何かと周囲から頼られることが
多く、人望は厚い。
警めのタレンの暗殺を指揮する。
TALENT
| 将軍級の指揮能力 |
戦況に応じて合理的な作戦を立案し、部隊を動かしてそれを実行できる指揮能力。
| 高官級の政務能力 |
状況や困難さを選ばず、課題を解決することができる政務能力。
| 凡庸な身体能力 |
戦闘職や肉体労働職ではない、一般人並の身体能力。
速き墨ジェルキ
CV. 子安武人
黄都二十九官の第三卿。
神経質そうな印象を与える男。
黄都にとって脅威であるリチア新公国を除き、
勇者を決める試合である“六合上覧”を成功させるために、
鉄の意志で計画を遂行する。
TALENT
| 最高峰の政務能力 |
人族最大の国家を一手に運営し、長期的な戦略も含めて課題を解決できる政務能力。
| 凡庸な身体能力 |
戦闘職や肉体労働職ではない、一般人並の身体能力。
月嵐のラナ
CV. 花守ゆみり
リチア新公国に所属する小柄な諜報兵。
警めのタレンの命によって各地を探索し、精鋭を集めていた。
「音斬りシャルク」と「海たるヒグアレ」の召喚に成功する。
TALENT
| 達人級の諜報能力 |
潜入や変装の技術を活用し、他者に悟られることなく望む情報を入手できる諜報能力。
| 強靭な身体能力 |
一般的な戦闘訓練を受けた兵士を圧倒できる身体能力。
海たるヒグアレ
CV. 杉田智和
警めのタレンによって召喚されたマンドレイクの剣闘士。
多数の腕と神経毒を操り、奴隷剣闘では無敗を誇った。
抑揚のない話し方をするが、生への強い執着心を持つ。
TALENT
| 即死級の猛毒 |
ごく微量でもあらゆる生物に致命的な作用を及ぼす、神経細胞を溶解する猛毒。
| 同時並列思考 |
多数の異なる殺傷技能を同時に行うことができる特殊技能。
| 最高峰の身体能力 |
根獣として限界に近い域に鍛え上げた身体能力。
通り禍のクゼ
CV. 三木眞一郎
“教団”に属する不死身の始末屋。
気怠げな笑みと共に自虐的な軽口をたたく。
彼自身は大盾で身を守るのみで、攻撃は一切行わない。
しかし、なぜか彼を攻撃したものは確実に死ぬ。
TALENT
| 達人級の防御能力 |
近接射撃を問わず、あらゆる攻撃手段を防ぎ、または回避できる防御能力。
| 天使の知覚 |
この世でただ一人、静かに歌うナスティークを認識できる知覚。
| 強靭な身体能力 |
一般的な戦闘訓練を受けた兵士を圧倒できる身体能力。
静かに歌うナスティーク
CV. 堀江由衣
創世の時より存在する天使の暗殺者。
クゼにしか知覚されず、彼の命を狙う者に異形の短刀を
突き刺し、確実に生命を停止させる。
なぜクゼに付き従うのかは不明である。
TALENT
| 不在 |
この世界に実体を持っておらず、あらゆる攻撃を回避する防御能力。
| 死覚 |
通り禍のクゼに訪れる死の兆しを事前に察知し、その原因を見出す、原理不明の知覚能力。
| 転移 |
殺すべき対象の前に瞬時に出現する、原理不明の移動能力。
| 死の牙 |
僅かにでも傷つけた者を絶命させる、即死の魔剣。
STAFF
原作:珪素(電撃の新文芸「異修羅」/KADOKAWA刊)
原作イラスト:クレタ
総監督:高橋丈夫
監督:小川優樹
助監督:朝岡卓矢、浅利藤彰、間島崇寛、青柳宏宜
シリーズ構成・脚本:猪原健太
キャラクターデザイン:菊地洋子、高品有桂
モンスターデザイン:反田誠二、飯島弘也
メカデザイン:鈴木勘太
ワールドデザイン:福島達也
美術設定:須江信人、多田周平
背景美術:草薙
美術監督:小倉一男、畠山佑貴
色彩設計:歌川律子
撮影:サンジゲン
撮影監督:井上麻梨
編集:丹 彩子、新沼奈美
音楽:得田真裕
音楽制作:KADOKAWA
音響監督:濱野高年
音響効果:中島勝大
音響制作:マジックカプセル
CGアニメーション制作:サンジゲン
アニメーション制作:パッショーネ
製作:異修羅製作委員会
CAST
柳の剣のソウジロウ:梶 裕貴
遠い鉤爪のユノ:上田麗奈
星馳せアルス:福山 潤
静寂なるハルゲント:大塚明夫
警めのタレン:朴 璐美
鵲のダカイ:保志総一朗
夕暉の翼レグネジィ:森久保祥太郎
晴天のカーテ:雨宮 天
世界詞のキア:悠木 碧
赤い紙箋のエレア:能登麻美子
濫回凌轢ニヒロ:高橋李依
音斬りシャルク:山寺宏一
鎹のヒドウ:岡本信彦
速き墨ジェルキ:子安武人
月嵐のラナ:花守ゆみり
海たるヒグアレ:杉田智和
通り禍のクゼ:三木眞一郎
静かに歌うナスティーク:堀江由衣
MUSIC
OP主題曲:sajou no hana 「修羅に堕として」
ED主題曲:鈴木このみ「白花」
LINKS
TVアニメ『異修羅』公式サイト (ishura-anime.com)
TVアニメ『異修羅』公式 (@ishura_anime) / X (twitter.com)
©2023 珪素/KADOKAWA/異修羅製作委員会